Passiflore * パッションフラワー 優しい眠りを約束する自然の精神安定剤

パッションフラワーは

いつまで見ていても飽きないその美しさに

観賞用とばかり思っていたけれど

そのパワーを知ってしまったら、もう戻れない

旅に出かける時も必ず持参する

寝る前にたった1杯飲むティザンヌ

瞼が重くなり

時を刻む音が遠くなり

そのまま深い眠りに入れる

植物性の精神安定剤と称されるほど

優れた鎮静作用がある

profil

トケイソウ科

チャボトケイトウ・パッションフラワー

*使用部位:全草(地上部)

安全性クラス : 1(適切に使用する場合、安全に摂取することができるハーブ)
相互作用クラス: A(臨床的に関連のある相互作用が予測されないハーブ)

ノンカフェイン

  • 妊娠中・授乳の方、お子さんへの利用は避けましょう。
  • 血圧を下げる働きがあるので低血圧の方は注意して利用しましょう。
  • 持病がある方、医薬品を服用中の方は医師に相談の上で利用するようにして下さい。
  • アルコール類との併用も避けましょう。
  • 眠気を引き起こす可能せいもあります。運転や機械操縦の前は避けましょう。

histoire de passiflore

*ブラジルが原産で、紫と白の美しくて不思議な印象の花を咲かせます。植物の精神安定剤と呼ばれ、リラックス効果の高いハーブです。

*キリストが受けた受難の象徴があると言われ、incarnataは、ラテン語で「肉赤色の」を意味するincarnoが語源です。花の一部の紫色の部分を血の色と結びつけています。

*神経系をリラックスさせ、習慣性とならない鎮静作用があり、作用が穏やかなので子どもや高齢者も安心して使用することができます。

*身体はもちろん置かれている状態の不安や緊張を静かに沈静させ、冷静になれるよう導いてくれます。

こんな時に!

植物性トランキライザーといわれるほど強い鎮静作用があり、ヨーロッパでは昔から不眠症などに用いられてきました。

中枢神経に働きかけ鎮静効果をもたらします

ヒステリー、高血圧、動悸、子どもの活動過多、アルコール依存
抗痙攣作用は、ひきつけ、てんかんに効果があります。

取り入れ方

*より深い眠りのためのブレンド

+ジャーマンカモミール

+ヴァレリアン

+セントジョーンズワート

 

作用と適応

  • 鎮静作用
  • 鎮痙作用
  • 催眠作用
  • 抗不安作用
  • 鎮痛作用
  • 血圧低下作用
  • しわ防止作用
  • 精神不安
  • 更年期障害
  • 神経症
  • 緊張
  • 不眠
  • 過敏性腸症候群
  • 高血圧

有効成分

  • 睡眠障害改善
  • 抗うつ
  • 血糖調整
  • 鎮痛作用
  • 抗菌作用
  • 抗ガン作用
  • 抗酸化作用
  • ストレス緩和
  • がん抑制
  • 免疫を整える
  • 血液サラサラ